体の知性を取り戻す

2015.01.27 Tuesday

今年に入って初めて読んだ本は、尹雄大さんの「体の知性を取り戻す」という本でした。
自分の中で、このタイミングで出会えてよかったなという本でした。

最初の「はじめに」のところで、山陰の山深い里に知人を訪れ、その時に感じた漆黒の闇、その時に普段の暮らしでは感じることのない体の感覚の変化を丁寧に描かれているところから、思わず、ぐいっとひきこまれていきました。
私自身も火の物語の撮影に行った時などに、突然に真っ暗な漆黒の闇の中に一人で放り出されてしまうことがあります。
あの時に感じる怖さ、そして急に体が何かを感じようとして、切り替わってしまう感覚。
この感覚は前にカラーの暗室をしていた時にも感じることのあった感覚でした。
よく暗室といえば、オレンジのランプがついている部屋をイメージするかもしれませんが、それはモノクロ暗室のセーフライトと呼ばれる、印画紙に感光しないライトで、カラーの暗室をする時は基本的には全暗で真っ暗な中で作業をします。
真っ暗な中で、どうやって箱から印画紙を出して紙をセットしたり、プリントの現像機の中に入れたりできるかというと、小さな部屋の中で自分の歩く足音から跳ね返ってくる小さな音に耳を澄まし、体で距離をはかるのです。
この本の最初のところに書かれている
「目はあてにならないと観念したとき、体は手探りに適した状態に自然と変化した」という言葉を読んで、まさに、こういう体の動きなのかもしれないと思いました。
そして、暗室の中で起きる体の感じ方の変化は自分にとってとても楽しいと感じるものでした。
なぜそう感じるのか知りたいという思いもずっと持ち続けていました。

この本の中では、「小さく前へならえ」と「よく考えてからものを言いなさい」その言葉への疑問を体を通して具体的に考えていくのですが、「小さく前ならへ」も「よく考えてからものを言いなさい」も、そのかけ声をかけられた時に、きゅっと体が縮こまってしまう。
私自身、「よく考えてからものを言いなさい」という言葉は小さいころからも大人になってからも、たくさん言われ続けた。
もちろん、本の中でもよく考えることが悪いなどと言っているのではなくて、その言葉を言われた時に体が萎縮して緊張し、その時に奪われてしまう、体や思考や言葉、そこに大切なことがたくさんあるのではないかと気づかされるような言葉が並びます。
書いている人自身の経験から深く考えられた言葉で、でもすごく特殊なことが書かれているわけではなくて、多くの人が経験した中で一度は感じたことのあるかもしれないことでイメージしやすい部分もあるかなと思いました。
途中からは武術の話になり、少し抽象的な感じで自分にはまだ理解できていない世界の話もあったけれど。
体ということで介助のことなども思い出したりした。相手の体ばかりを意識していたけれど、自分にだって体はある。
何度か読み直してみようと思う、面白い本に出会えた。


 

わたしのフクシ。

2015.01.23 Friday

「わたしのフクシ。」というwebsiteで、「ここからそこまで」という、写真の連載が始まりました。

 
 
第一回目は、三軒茶屋でカフェを経営する、実方裕二さんです。

「人と場」をテーマにした連載です。なぜ、自分がこういうテーマでいろいろな場所を訪ねて、いろいろな人に会いたいのかな?と考えたら、10代、20代ととっても生きにくかった自分自身が、でも世の中は捨てたもんじゃない!と思える人や場所に出会いたいのかもしれません。
 
わたしのフクシ。みんなのひろばから  「ここからそこまで」 矢部朱希子



 

実録!介護のオシゴト

2015.01.20 Tuesday



去年の年末に友達から一冊の漫画をもらいました。友達のかつての同僚であった國廣幸亜さんという漫画家の人が書いた「実録!介護のオシゴト4」という本。いきなり4巻から読んだのですが、基本的には4コマ漫画で一話ごと完結で読み切れるのでとても読みやすかったです。くすっと笑えるところもあるのですが、深いところもあり。
認知症の方もたくさん出てくるのですが、なぜ?と思ってしまうような行動にも実は理由があったり、そこに寄り添う介護施設で働く人たちやヘルパーさんの様子が描かれていて、具体的にこういう仕事なんだというのもわかりやすく伝わってきます。

印象的だったエピソードが、戦争で夫をなくした女性が、施設に来た実習生の男性を自分の夫と思い込む話。
その女性はいつも探し物をしていて、夫を探している。特攻隊で行きの燃料だけを飛行機につんで、亡くなった夫のことを。
夫の死後、自分で特攻隊のことを調べたり、生き残った人たちの話を聞きにいったりして、一度は夫の死を受け入れたのだと思う。
でも、記憶があいまいになってゆく中で、生きていてほしかったという願いの強さが、現実とまざりあってゆく。
思いや感情に蓋をしても、最後にこんなふうに溢れ出してしまうことがあるということに、私自身が動揺してしまった。

 

長野

2015.01.19 Monday


 
先週、「火の物語」の撮影のために長野へ行ってきました。雪の靴は買おうと思っていたのですが、
あとは巣鴨のマルジでレッゴーマーを買ってと思っていたら、小野さんから「ー10度だよ!何、考えてるの?」と言われて、登山靴や登山用の分厚い靴下、防寒用の下着一式、水を通さない手袋を渡されて。おかげで、寒さはそんなに感じませんでした。

 

 
宿の窓からの景色。ハイシーズンで撮影する場所から少し離れた宿しかとれませんでした。
ゲレンデのすぐ側だったので、スキーをする人にとっては最高の場所だと思うのですが、雪に不慣れな私としては一人で夜に宿まで、この雪道を帰ってこられるのだろうか、、と不安な道のり。
でも案外、近くにたくさんロッジもあり、灯りもあり、歩く道の雪かきもされていたのでスムーズに帰ってくることが出来ました。
宿の女将さんがすごくあったかい人で、遠かったけれどこの宿に泊まってよかったなと思いました。

 

 
次の日はせっかくなので、近くの共同浴場で温泉に入ってから帰りました。地域の人たちが湯仲間として大切に管理している浴場。入浴は無料ですが、入り口の賽銭箱に少しばかりの気持ちを。
今回は自分の中で撮影としては「撮れなかった」撮影でしたが、温泉に入っていたら気持ちもほぐれて。

 


帰りには、長野駅の電車のホームで駅そばを食べました。実は、立ち食いそば好きです。


 

トークショー

2015.01.17 Saturday

今日、1月17日(土)14時30分から百歳王写真館で小野さんのトークイベントがあります。
小野さんからの案内より

1月17日(土)14:30から、百歳王写真館で「元気百歳になる方法」をテーマに
無料トークイベントを開催します。
200人を超す百歳王から学んだ「人生の晩年を元気に幸せに過ごすコツ」を伝授!!
皆様、是非ご参加ください。( 
詳しくは
こちらから )
注 : 予約不要・椅子席は20席程度+お立ち見・小さなスペースなので入場できない場合があります



 

成人式

2015.01.14 Wednesday

昨日は成人式でしたね。私も朝から着物を着た友人の娘さんのロケーション撮影をしました。
まだ幼さの残るあどけない笑顔の中にときおりみせる大人の女性としての表情。本当に眩しいぐらいに綺麗でした。
お父さんとの2ショットなども撮影しました。
お父さん、本当に嬉しそうな表情をしていて、少し恥ずかしそうな娘さんと嬉しそうなお父さんの様子がこちらまで伝わってくるような、そんな写真が撮れました。
撮影後、娘さんは成人式の式典へ。友人と食事をしてその後、友人は別の友人とお茶へ。
私は別れて家に帰って、撮影した写真のバックアップをしたら、急いで花屋さんへ。
お洒落な友人のために、シャンペトル風な白い花や緑はのいちご(だったかな?)をベースに、落ち着いたパープル系の薔薇を入れた花束を。
今、あの薔薇の色はなんていう色なのかな?と思って、色の名前を見ていたら、「ヘルメス・ブルー」か「モネ」という色に近いかな。
サプライズでカフェに、お花を持って再び合流!
娘さんの成人ももちろん嬉しい事ですが、20年間、子育てお疲れさま!という気持ちがすごくあって。
本当は納品の時にお花をと思っていたのですが、やっぱり今日のこの日に渡したい!と思い。
選んだ薔薇の色は友人のとても好きな色だったようで、とても喜んでくれました。


 

ダニーと紺碧の海

2015.01.09 Friday


 

宣伝写真を撮影させてもらった芝居「ダニーと紺碧の海」の公演の時に写真を展示して頂くことになりました。
チラシのために撮影した写真の中から5枚ほどの展示になります。
ぜひ見に来てくださいねと言いたいところですが、チケットはすべて完売とのことです。

「ダニーと紺碧の海」

原作 ジョン・パトリック・シャンリー 演出 平野綾子
CAST  鯨井智充 白須陽子
STAFF 音響 入船千帆美  照明 若林恒美 
宣伝美術 大谷明子 写真 矢部朱希子


1月31日(土)14:00/19:00 
2月1日(日) 13:00/18:00



アクセス キッドアイラックアートホール 世田谷区松原2−43−11 TEL03-3322-5564
京王線/京王井の頭線・明大前駅より徒歩2分



 

東松照明の写真のつくり方

2015.01.09 Friday

2月12日(木)と13日(金)、14日(土)と15日(日)にパシフィコ横浜(CP+会場内)にて、photoshopのレタッチを使って作り上げた作品をプリントするワークショップが行われます。
写真家の故東松照明さんのパートナーである東松泰子さんから直接、教えてもらうことができます。
私も去年、参加しましたが、すごく良いワークショップでした。参加した時のブログは下記から。

東松照明 写真の作り方

もし、興味のある方がいらっしゃれば、フォトネシア沖縄のホームページのNEWS&EVENTSのところから詳細を見ることが出来ます。

フォトネシア沖縄


 

新年

2015.01.06 Tuesday


 

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
この花は今部屋に飾っている花で、「ハリケーン」という名前のカーネーション。スモーキーでエレガントで華やかでびびっとスパイスがきいている。そんな、女性になりたいと憧れつつ。

元旦は写真館にいたら、友人が誕生日のケーキを持って訪ねて来てくれました。思わぬサプライズ!とっても嬉しかったです。
いよいよ30代最後の年。ようやくいろんなことが出来そうな気がしています。
今年もよろしくお願いします。

                                    矢部朱希子


 
1