ここからそこまで

2012.01.27 Friday




去年、映画「その街のこども」という映画を池袋で見終わった後に、来年は私もあの場所へ行ってみようと思うことが出来た。
 映画の中では、あの神戸の震災にうしろめたさを抱えた、自分よりも若い世代のたまたま出会った2人が街を歩く。 
その街は、どの場所も自分の知っている場所ばかりだった。 
もし私が今、あの場所へ行くことができても、あなたがその場所へ行くことは、5年後かもしれないし、10年後かもしれないし、行くことはないかもしれない。
 そのことが淡々と描かれていることが、そのことを柔らかく肯定してくれるような、そんな気持ちになったから。 
これは自分だけの問題ではなかったんだ。 やっと、そう思うことができた。 

震災の時には神戸から少し離れた郊外に住んでいたので、実際には被災していない。 
その年に東京に写真の勉強のために出たので、ずっと東京で自分のことと、写真のことだけで精一杯で神戸のことを振り返ることも出来なかった自分を、ずっと後ろめたく思っていた。 
神戸を撮ることはあっても、神戸の写真を誰かに見せることは、その後ろめたさをともなうことで、ずっと出来なかった。 
少し、ホームページに載せてはいるけれど。その先へ進むことはできなかった。 

もうひとつ去年、写真を掲載させてもらった月刊誌「世界」の、写真に添えた言葉を読んで、近いことが書かれていると、ある人の本を教えてくれた方がいて、その本は作品社という出版社から出ている、安克昌さんという方の「心の傷を癒すということ」という本だった。 
この方は、阪神大震災で自らも被災しながら、避難所などでカウンセリング・診療などの救援活動を行っていた精神科医。 
本当に残念なことに、2000年に39歳の若さで病気で亡くなられた。 
この本を読んだことが去年、自分にとって本当に大きいことだった。


ウィルス

2012.01.25 Wednesday

 先日、東京に戻ってきたのですが、足の裏の小さな傷から、ウィルスに感染していまい、化膿して、あまりの痛みのために、一時は立つこともままならない状態になってしまいました。
雨でびしょぬれになった不衛生なブーツをはいていたのが、原因かなと思うのですが。
次の日にすぐに皮膚科に行き、抗生物質と塗り薬をもらったのですが、強い薬が効いたかわりに、身体に強い副作用がでてしまい、首の下から真っ赤になり、水ぶくれまで出来てしまい。
薬とウィルスと身体が戦っているのだなと思いながらも、痛みやこういう状況にめっぽう弱いので、ただただ布団の中でうずくまっていました。

前日までは元気にうろうろしていたのに、何が起こるか本当にわからないですね。
2週続けて、テレビでバイオハザードを見ていたのですが、まさか自分がウィルスに感染してしまうなんて。
皆様も、お身体に気をつけて。


父と歩けば

2012.01.22 Sunday

先日、父と二人で神戸の街を歩いた。
私が実家に帰った時は、家族揃って車で出かけることが多いので、父と二人だけで街に出かけるというのは、記憶を思い返しても、20年ぶりぐらい。
普段、ほとんど電車に乗ることのない父と電車に乗り、三ノ宮へ出かけた。
デパートで美味しそうな、何々さんのオススメ展というような催事を見て、駅の近くの海鮮のお店で昼食をとった。
昼から、生牡蛎とビール。
その後は、トアロードの脇の小さな路地を見たり、月に一度の地産の市を見ながら元町商店を歩いた。
高校を卒業して、デパートでの就職が決まり、鳥取から神戸に出てきた父。
ハイカラな思い出話しをたくさん聞きながら、街を歩いた。
鳥取から出てきた祖父を鰻屋に連れて行って喜んだとか、どれも食べ物にまつわる話しばかり。
私は、そんな父の娘ですから。

西元町から高速鉄道に乗り、新開地へ。
父のお目当ての立ち飲み屋が閉店してしまったのか、開く気配がなく、歩いて兵庫まで。
父が前から行きたがっていた立ち飲み屋は、ここでは?とターバン・カネサへ。
焼きたての、自家製のキッシュやローストポーク。本当に、この値段でいいんですか!?というような価格設定。
立ち飲み好きの父に、知らない間に影響されていたのか、気がつけば私も、大の立ち飲み好き。
父は終始、機嫌がよく嬉しそうだった。

本当に、よく歩いた一日だった。

神戸から

2012.01.17 Tuesday

120117_055230.jpg

真珠子展

2012.01.16 Monday



朝の5時に餅つきに出かけた長い一日。
餅つきが終わり、友達の真珠子ちゃんの展覧会へ行ってきました。
私が行った日は、みぞかふぇの日でした。




色っぽい照紗みぞかちゃんやら、ヴィヴィアンさんみぞかちゃんやら、手がフランスパンのみぞかちゃんまで!
展示は、今月の25日まで。
パルコパート1の地下のロゴスギャラリーにて。

餅つき

2012.01.16 Monday




吉祥寺のハモニカ横丁の朝市で行われた「みなと応援村」の餅つきのお手伝いに行ってきました。
 お餅を配り、頂いた募金は石巻などでの活動のため、使われます。 
この日、ボランティに来たのは、いろいろな国のルーツを持つ方が多く、 映画や音楽、国のことや言語の成り立ち、とても興味深いお話をたくさん聞くことが出来ました。
もっといろんなことを知らないといけないし、知りたいと思った一日でした。


窓辺

2012.01.16 Monday

 


「窓辺」という四恩酒造のワイン。 
素敵な名前とラベル。
面白い美味しい味がしました。

小野庄一写真展

2012.01.12 Thursday

 


小野庄一写真展 
「新しい百歳、古い百歳、あなたも元気百歳!!」
 〜百寿者200人を撮影してわかった元気で長寿になる秘密〜 

2012年1月19日(木)〜1月25日(水) 
午前10:00〜午後6:00 最終日は午後3:00まで 日曜休館 


 *ギャラリーは正面から見ると、階段で2階になりますが、 
1階の会社アイデムの受付の方にギャラリーに行きたいことを伝えると、エレベーターを案内して下さるそうです。

ヴァージン・フライト

2012.01.10 Tuesday

 これ面白いよと、DVDを貸してくれた人がいて、
映画「ヴァージン・フライト」を見た。
主人公は運動ニューロン疾患の若い女性と、絵を描くことを辞め、自分で作った飛行機で飛ぶことで何かを変えられると信じ込む中年男性。
男性は自分の起こしたことで、保護処分観察の代わりに、
120時間の社会奉仕活動を命じられる。
その先で出会った、ジェーンという名の彼女。
電動車椅子に乗り、パンクで言葉遣いも悪く一筋縄ではいかない。
見ているうちに、そんな彼女が愛おしくなってくる。

もしも自分が、重い難病を患う。
その時に、急に自分の中身は変わらないと思う。
好きなものや考え方、性格。
いろんなことを経験する中で変わってゆくこともあると思うけれど、急に穏やかな性格になるとも思えない。
あとわずかしか生きられないと知ったら、いきなり金髪にしたりするかもしれないけれど。

彼女の望みはバージンを捨てること。
愛も性も生きるうえで切実なこと。
障害を持つ人たちの集まる出会い系のクラブ。
彼女はこういうのじゃない、普通に「したい」のだと言う。
とびきりハンサムな相手、とびきりの肉体。
そんな相手を探しながら、その基準からいくと自分は男性から選ばれない。
でも、求めることは自由だと。
思いと裏腹に、人の心はそんな簡単には割り切れない。
好きな相手が自分の望むものを与えてくれるとも限らない。

「形」なのかもしれないと思った。
「形」にこだわれば、自分に足りないものばかり見えて苦しくなってしまう。
でも、そんな形は本当はあって、ないようなものなのに。
形が壊れてしまった時に、見えてくるもの。
それを見るか見ないかは、その人次第だけど、彼女は見たとのだと思う。
目を見開いて。


キンパ

2012.01.10 Tuesday



しょういちさん特製の巻き寿司、第二弾。 
韓国のり巻き「キンパ」

 ・人参などの彩りが必要だった。
 ・すごくたくさんごま油を入れないと、市販のようなものにはならない。 
・たくわんは黄色い甘いやつの方がよい。

 とのこと。 
 私的には、充分すぎる美味しさでした。