沖縄へ

2011.03.27 Sunday

 


このところ、外に出る仕事以外はずっと家にこもり、文章を書いていました。
今まで文章を書くのは苦手、無理などと思っていたのですが、書き出すといろいろな思いや書きたいことがでてきて。
文章を書くのが苦手ということの中には、言葉の文法がわからない。やたら、「、」ばかりを打ってしまうというような自分の中での言い訳がありました。
文を書くことで、ここ何年分の頭の中が整理されてゆき、新しい扉が開いてゆくような感覚がありました。
水をごくごく飲んでいるような感覚。
そして同時に、自分に何が足りないかもたくさん見えてきました。
来月に掲載予定だった文章と写真は、震災の影響で来月ではなく再来月の掲載予定になりました。
来月は特別編集号になるとのことです。きっと今だから伝えないといけないことあると思います。

明日から予定していた通り、沖縄へ6日間行ってきます。
伊江島にある「土の宿」という木村浩子さんという方の営まれている宿へ行ってきます。
木村さんは、脳性麻痺の障害を持つ画家の女性の方です。
まだ今のような制度もなく、重い障害を持つ人が地域に出て暮らすのが難しかった時代に、地域生活をはじめられた方です。
今のテーマを撮影するようになってから、いつか土の宿に行って、木村さんにお話を聞いてみたいなという思いがありました。
5月末からの展示を前に、財布の中はきつきつですが、節約旅行で行ってきたいと思います。(いつものことですが、、)
沖縄で地域生活をしている人たちにも会う予定なので、もしタイミングがあえば撮影もできたらいいなと願いつつ。
なので、今回は6×7のカメラ2台、一眼レフ、三脚、見せる写真などを抱えての移動。
ここで踏ん張らねば。



巣鴨

2011.03.25 Friday

 

昨日、たまたま巣鴨を通りががったら、ちょうど縁日の日でした。
ちょっと前に知り合いと、巣鴨とか人とかいるのかな?などと話していたのですが、いつもと変わらぬ、すごい人だかり。
試食したり、ねぎったり。おいじちゃん、おばあちゃん逞しい。
思わず、見知らぬおばあちゃんの手を握ってしまいそうになりました。
そういえば、写真学校に行っていたころのあだ名は「巣鴨」でした。
理由は巣鴨に住んでいたから。





ここからそこまで

2011.03.24 Thursday

 






ゆれる

2011.03.18 Friday

 金曜日の地震以来、落ち着かず、ここに何を書いていいのかわかりませんでした。
介助の仕事には通常通り行っていたのですが、考えたり、感じることも多く。
自分の足で逃げることのできない人たちの抱える恐怖。
歩いて逃げることはできなくても、夜中一人で過ごす人。
気がつくと繰り返されるテレビの映像に、みんな怖くて緊張状態で、でも被災地の人たちに比べれば、そんなことは口に出してはいけないと押し殺し、、、
そんな気持ちを少しづつ話せるようになってきました。
一昨日ぐらいからようやく、長い時間の仕事と寒さで疲れたから、家に帰って日本酒の熱燗を飲みたいな、、なんて思えるようになりました。
福島のお酒を買いました。
今、みんな一人一人が自分自身にできること、被災地に対して何ができるかを考えていると思います。
福島の原発の電力を使っているのは、東京にいる私たち。
きちんと考えなくてはいけなかったのに、こういう事態になってようやく知ったいろんなこと。


一人でも多くの方が助かりますように。

富士山

2011.03.10 Thursday

                     写真・小野庄一


そういえば去年、夫の庄一さんの富士山の写真のiphone、ipadアプリが発売されています。
たくさん写真入っていますので、興味ある方はこちらからどうぞ。


心模様

2011.03.05 Saturday

 

花粉症がはじまり、頭がぼんやりします。
言葉もまとまらず、かくかくしかしか。(なんでも花粉のせい?)
最近、ほうれん草がとっても甘くて柔らかくて美味しいとか、蕗の薹味噌を作ろうとか。
月末に1週間ほど沖縄に行くこととか、映画「その街のこども」を見たこととか。
心が泳いでゆくのだけど、やっぱり一番気になっているのは5月末からの展示のこと。
5月末ってまだ先のような気もするけど、もうすぐではないですか!
やらないといけないことたくさん、、、、。
やるぞ〜(と、自分にかけ声)
そういえば小学生の頃、作文を書くときに先生に、( )はかかないで書きなさい!って怒られていたな。
言葉の後にすぐに( )をつけて、もうひとつの自分の思いを書きまくっていて、まわりくどかったんでしょうね。
もう大人になったから、( )書くもん。せめてここでは。
1