横山華山展

2018.11.09 Friday

東京駅のステーションギャラリーで行われてる、江戸時代の絵師、横山華山の展覧会を見に行ってきました。

ここに書こうと思いつつ、あれよあれよと言うまに、あと2日間になってしまいましたが、このあとに宮城や京都も巡回するみたいなので、書いておこうと思い。

私はもともと、この絵師のこと知っていたわけではなく、たまたま駅で展覧会のチラシを見て、見てみたいなと思い。

チラシの絵に使われていた、「祇園祭礼図鑑」が見たいという思いがあったのですが、実際に見てみると他の絵もとってもユーモラスだったり(ちょっと漫画っぽかったり)「青」の色の使い方がとても印象的だったり、人物の表情が和やかで見ているこちらも楽しくなったり、すごく良い展示でした。

「祇園祭礼図鑑」は祇園祭の鉾などが、とてもよく調べられていて。10年以上前に祇園祭りに行った時にも鉾に感銘を受けたのですが、その時はかかっているタペストリーのような織物などに惹かれていたりで、こうやっていろんな鉾の形を見ると、改めて祇園祭りも見てみたいなと思ったり。(すごい人ですが、、)

あと、華山の弟子の小澤華獄の描いた、1839年の春に突然人々が思い思いの仮装で踊り狂った「ちょうちょう」を描いた絵がとてもよくて。

踊っている姿が流れるような絵で、この絵がとっても好きでした。

 

実は今年は、20年来の友人と一緒に京都に旅行に行ったこともあり、再び京都づいていて。

最初は日帰りで、「火の物語」の撮影に行くつもりでしたが、久しぶりの京都に行くのに日帰りはもったいないなと思い、友人に声をかけてみたら、「行く!」ということになって。

旅行と言っても、一泊二日で、1日目はお互いの仕事が終わり20時すぎに新幹線で東京を出発。22時すぎに京都に着く予定でしたが、あと京都まで15分というところで台風の影響で止まってしまい、、。

長い間新幹線の中で缶詰になり、宿に辿り着いたのは夜中の3時半ぐらいで。もうお店も閉まっていたので、ホテルの近くのコンビニでサンドイッチやチューハイを買って部屋で飲むという、予定外の京都の夜でしたが。

もしも一人だったら疲れ切ってしまっていたかもしれないですが、友人と一緒だったからこれも特別な夜だったんですね。

次の日も思いっきり京都を堪能して。まだまだ行きたいところもあるので、また来年も一緒に京都に行きたいねと話しています。

 

ちなみに横山華山を見たこの日は、そのあとに山の上ホテルのバーに行きました。文人たちの愛したバー。

バーの左端の席が暗く、そこを避けて一つ隣に座ったのですが、その左端の席は三島由紀夫がよく座っていた席のようでした。(あとから、友人のネット調べ)

バーで食べた、厚切りベーコンとマッシュルームのたくさんのったオムレツがとっても美味しかったです。たまにはバーで飲むのもいいですね。